大阪市中央区修道町にある「少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)」に愛犬と行ってきました(^^)/
通称で神農さんとも呼ばれ親しまれている神社です。
敷地内はペットと一緒に入ることができます!
少彦名神社(すくなひこな)の参拝時間・アクセス・駐車場
| 名称 | 少彦名神社(すくなひこな) |
| 所在地 | 大阪府大阪市中央区道修町2-1-8 |
| TEL | 06-6231-6958 (9:00~17:00) |
| 参拝時間 | 閉門時間 17:00 |
| 定休日 | なし |
| 駐車場 | 無し ※近隣に有料パーキングあり |
| ペット同伴 | 歩く、抱っこ、ペットカートなどで敷地内可 ※リードをつなぐこと ※混雑時は抱っこなどの配慮を ※マーキング禁止 |
| HP | 少彦名神社ホームページ 少彦名神社インスタグラム |
| その他 | 掲載されている情報や写真は最新の情報とは限りません。 必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。 |
少彦名神社(すくなひこな)はペットと一緒に参拝OK!

少彦名神社(通称:神農さん)は大阪くすりのまちとして歴史のある道修町(どしょうまち)にあります。
この辺りは動物用の医療品メーカーやペット用品を扱う企業も多くあることで有名で、遠方からも健康成就、病気平癒、ペット祈願、薬学・医学試験合格などを願う方がたくさん訪れています。

駐車場は近隣に有料パーキングがいくつかあります。
料金は15分300円~400円と高めです。
平日であれば1時間300円でとめる事ができるパーキングメーター(チケット)も近くにあるので利用するといいかと思います。

ビジネス街の中にあり、こんなところに神社が?!と見逃してしまいそうになりますが、「神農さん」の文字と張り子のトラが書いてある看板を目印に行ってみてください!
神社のすぐ横に「くすりの道修町資料館」もあり入場は無料です。
ここはワンちゃんは一緒に入れないと思います。

ビルとビルの間にある細い道を入っていきます。
小さい神社ですが、奥には立派なお杜がありひっきりなしに参拝客が訪れていました。

少彦名神社のシンボル張り子の虎。
お守りも虎の形をしたものが多かったです。

お参りの後は社務所に。
お守りと御朱印帳を購入しました。

張り子の虎が描かれている御朱印帳は赤もありましたが売切れでした。

開運神虎干支守も可愛らしいものからカッコいいものまで!
限定100体のものもあるそうです。


交通安全や健康、学業、開運などのお守りもたくさんありました。
快眠のお守りもあるんですね。

少彦名神社(すくなひこな)のペット用お守りや健康祈願

ペット用のお守りは肉球のキーホルダータイプと絵馬がありました。
ペットと一緒に合同祈願してもらえる初詣行事があるそうです。
(※個別祈願もあり)
詳しくは少彦名神社のHPをご覧ください(⁎^◡^⁎ )
わんわんとにゃんにゃんみくじもありましたよ♪

少彦名神社(すくなひこな)の感想
長年大阪に住んでいてはじめて少彦名神社を訪れましたがとても落ち着くいい雰囲気だなと思いました。
たくさん神社やお寺はありますが、自分とあうところってあるのかもしれませんね。
ペットに優しい愛犬家に嬉しい少彦名神社。
ぜひワンちゃんと一緒に訪れてみてください(⁎^◡^⁎ )
